BDZ-T75に引き続き、今度はSONYのブルーレイレコーダー BDZ-V9 を分解してみました。

この機種は録画していたディスクの番組内容を破壊してくれたり、録画ディスクを追記不可能にしてくれたりと、やりたい放題してくれたので、コンセントを抜き、1週間程度放置していました。



CIMG1771-s.JPG
天板を取った状態


T75よりは内部がギッシリ詰まっています。さすが当時のフラグシップ機の貫禄はあります。側面を外し、アルミの天板を外すのにネジを数十本外す必要があります。側面からは一切ネジ穴が見えないようにしてある辺りが高級感を感じさせます。



CIMG1772-s.JPG
ドライブ


HDDドライブはシーゲート製です(S-ATA接続)。ブルーレイドライブはPioneer製でIDE接続です。
書き込みは2層ディスクには残念ながら対応していません。



CIMG1773-s.JPG
ドライブ周辺


上に見える基盤はオーディオ専用独立基盤です。特にBDZ-V9は音に力を入れていて、基盤が別になっています。



CIMG1790-s.JPG
オーディオ専用独立基盤


映像回路とは別にオーディオ回路が設けられている辺りにこの頃のSONYの本気さが伝わります。
音のひずみを最小限に抑えるためにハイエンドオーディオに使用されている高音質コンデンサーを使っている辺りにもこだわりがありますね。
コンデンサー横の緑の四角いものは防振ゴムらしいです。



CIMG1810-s.JPG
真鍮削りだしアナログ音声出力端子


徹底的に音声にこだわっている感じがします。さすがフラグシップ機・・・といった感じでしょうか。



CIMG1775-s.JPG
チューナー部分


BDZ-T75とは違い、チューナーも高性能なものを使っています。シールドされている辺りにも高級機としてのこだわりがありますね。



ここまで素材や設計にこだわったSONYのBDレコーダー、BDZ-V9。
マトモに動いてくれれば最強のBDレコーダーなのだが・・・。元々、展示品だったから何らかの不具合があるのだろうか。




CIMG1768-s.JPG
あまりの不具合続きのBDZ-V9にお怒りのサーシャ様(笑)


サーシャ「いい事、今度録画をヘマしたらお仕置きよ!」

お仕置きされる日は近いかも・・・(笑)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。